脚本家の収入は?平均年収は?給与は?

脚本家といえば、大河ドラマや数々のテレビドラマ、映画を手がける宮藤官九郎さんや三谷幸喜さんといった有名な脚本家を連想する人も多いのではないでしょうか。

脚本家には、連続テレビドラマを手がける売れっ子から、企業に所属している脚本家やフリーランスまで、その働き方はさまざまで、それぞれの収入も個人差が大きい職業です。

その一方、フリーランスで脚本家を名乗りながらも、一本の脚本の仕事を獲得するにも苦労する人も多く、仕事が無い月には収入がないというケースもあります。

国税庁などから発表されている資料などを参考にして、脚本家の平均年収や業界別の年収などを紹介します。

スポンサーリンク
kyakuhonka-infoレクタングル大

脚本家の収入は、どの程度か?平均年収は?業界別の違いは?

連続テレビドラマを手がけるような売れっ子脚本家であれば、一本の脚本料が50万とも100万ともいわれ、年収に換算すれば数千万円の年収が推測されます。

その一方、脚本の仕事を受けることも難しく、ほとんど収入につながっていないフリーランスの脚本家も多くいます。

そのため、国税庁の職業別の統計数字によれば、平均年収が520万円、480万円から560万円の幅で推移する状況が推測されます。

平均年収が520万円と推定されているのは、ごく一部の売れっ子脚本家の存在が、年収100万円以下の厳しい現状にある多くの新人の脚本家の収入を統計上引き上げています。

脚本家の収入を大きくする二次利用や業界の違いは?

テレビドラマでの再放送や、DVDなどの販売などに利用される脚本の二次利用では、脚本家の許諾と使用料が必要とされ、印税として脚本家に報酬が支払われています。

そのため、宮藤官九郎さんや三谷幸喜さんといった売れっ子脚本家は、脚本の報酬以外にも、二次利用や書籍化などでの印税収入が収入を増大させています。

これまで紹介した脚本家の平均年収は、テレビドラマや映画作品の脚本家の場合ですが、アニメ脚本家や映画を専門とした脚本家の収入は、それぞれ320万円程度から1000万円以上、100万円程度から500万円以上と言われ、ハリウッドでの脚本家の960万円から1億円以上とされる年収とは大きく違う現状があります。

ハリウッドでの脚本家が年収960万円以上とされているのは、脚本家組合の存在と最低賃金が設定されているためで、日本にはそのような組合と制度がないため、単純な比較はできません。

脚本家の平均年収は、実態とはかけ離れている?

脚本家の平均年収は、国税庁の職業別統計数字によれば、520万円程度とされていますが、実態とはかけ離れた印象を受けます。

売れっ子脚本家は、一本あたり50万円とも100万円ともいわれる連続テレビドラマを手がけ、ヒット作となれば、映画化やDVD販売、書籍化などの二次利用による印税の報酬なども受け取れ、1000万円以上の収入を得る可能性があります。

一方で、一本の脚本の仕事をつかむことにも必死である本家も多く、年収100万円に満たない人も多く、格差の大きい職業といえ、統計数字には現れない実態があるようです。

スポンサーリンク
kyakuhonka-infoレクタングル大

kyakuhonka-infoレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする