脚本家になるために、30代から行動しても遅くはないのでしょうか?
また、30代から脚本家になれた人はいるのでしょうか?
脚本家になるには年齢は関係あるのかどうか、ここでは紹介してみたいと思います。
脚本家になるのは30代からでも遅くはない?
脚本家になるには、実は年齢はそれほど関係ありません。
学生の内から専門学校やシナリオスクールや養成所などに通う人もいますし、会社員になってからシナリオスクールの通信講座を受ける人もいます。
30代から脚本家を目指しても全く問題はないでしょう。
むしろ社会人になって色々経験を積んだほうが、話の作り方や登場人物の作り方に説得力が出てくると思われます。
ただ、実際に仕事をする際に、テレビ局のプロデューサーや映画監督などが脚本家より若かった時に、若干仕事がしづらいこともあるかもしれません。
また、脚本家はよりたくさんの作品を量産しないといけませんから、体力のある若いうちに下積みを経験したほうがいいと言えます。
始めるなら早いに越したことはないですから、シナリオコンクールに応募したりして活動しつつ、社会人として経験を積むのがよさそうです。
30代で脚本家になった人はいる?
実際に脚本家になった人では、会社員や主婦など、社会人になってからデビューした人はたくさんいます。
有名な脚本家の中にも、元々会社員をやりながらシナリオスクールに通ったり、シナリオコンクールに応募して脚本家デビューした、というケースは多いようです。
学生の内にシナリオコンクールなどに応募するにしても、脚本を書くには豊富な人生経験が必要不可欠ですから、アルバイトや会社勤めをしながら脚本を書いたほうが有利といえるでしょう。
以前はシナリオコンクールに応募するのは主婦が多かったそうですが、最近は会社員や、会社の社長など、色々な人からの応募が多く、職種の層も幅広くなっているようです。
まとめ
○ 脚本家になるには、年齢はさほど関係ないため、30代から目指しても問題なし
○ 実際に、会社員をしながらデビューした脚本家も多くいる
○ 脚本を書くには人生経験がたくさんあったほうが有利
30代から脚本家を目指してもまったく問題ないですが、多忙な仕事に耐えられるように、体力はつけておいたほうがよさそうです。
珍しい仕事などをしていれば、それだけ面白い脚本が書ける可能性が高くなりますから、ある程度大人になってから脚本を書いたほうが有利な面もあるかもしれません。